禁煙4日目〜現在
気持ち的にもかなり落ち着いて、少し余裕が出てきた。
でも、やっぱりご飯食べた後は吸いたくなるんだなぁ。
どうしても無理になった時用にタバコは一箱だけ残してあった。
そこには事前に貼り紙をつけておいた。
「あの痛みが繰り返されるよ。また痛くなっても良いの?」
この言葉を書いて貼り付けておいた。
効果は……抜群!!
この貼り紙を見たら吸う気も失せる。
そして何より、今日まで吸わなかったんだからまた一から禁煙するのは勿体ない。
だってしんどいんだもん。
こんなの一回経験すれば十分だよ〜😭
そう思うって事は吸わなくて大丈夫な証拠。
きっとうまくいく!
きっと大丈夫!
私なら出来る!
それから1週間、1ヶ月過ぎ、残しておいたタバコも捨ててしまった。
もう吸いたい気持ちも無くなった。
たまーにタバコ吸ってる夢を見るくらい。
目が覚めた瞬間めちゃくちゃ焦る💦
あー良かった、あたし吸ってなかった😮💨
すごくコンパクトで、うっすーい経験談だけど、禁煙はばっちり成功👍🏻
3年経った今はもうタバコに意識すら向いていない。大成功!
とりあえず、禁煙の話はここまでだけど今後は禁煙によって私の身体に起きた事を綴っていこうと思う。
まぁ、びっくりな体験を1年ほどした。
こんな事アリ!?って思ったし、初体験だからどうして良いものか悩んだ。
その経験談は今後に。
米粉パン 完成編
泣くぐらい失敗して、色々試行錯誤して出来たのがコレ❗️
やっとですよ。やっとフワフワに出来ました。
本当に嬉しい😊
私のメモ用として残したいのでここに。
イオンモールで購入したパウンドケーキ型
33x9x6.5cm 1本分
事前にパウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
材料
🅰️砂糖 7g
🅰️塩 2g
🅰️ドライイースト 3g
米油 7g
ぬるま湯 122g〜126g
人肌より少し熱め。
工程
1.ひとつのボウルに🅰️を全て入れる。
2.スプーンで均等になるように混ぜる。
3.ぬるま湯投入。私はせっかちなので夏場でも冷水は使いません。発酵を早く進めたいのと、1時間以内で焼き上げたいので。少し熱めでも意外と大丈夫。
液は結構トロトロです。
ひたすら混ぜる。腕がしんどくても3分は頑張る。
4.米油投入。そしてまた混ぜる。今度は休憩入れつつ5分頑張る。
5.混ざったら型へ。楊枝でも菜箸でも何で良いので、突き刺して2倍の線をひく。ガタガタでも大丈夫。
これが発酵の目安になる。
6.型にラップをかけて、輪ゴムで止めて、オーブンの発酵機能、40度で30分くらい。
2倍の線の少し下くらいまで発酵出来てればバッチリ。焼く前にそのぐらいで発酵をやめないと、オーブン予熱中も膨らむので過発酵になっちゃう。
7.オーブンを180度に予熱。その間に、型のラップを外してアルミホイルをふっくらとかけて覆う。
できれば隙間が無いようにしっかり覆うとグッド。端の方は指でつまんで織り込むようにしてます。
8.予熱が完了したら、そのままの温度で20分焼く。
9.焼けたらアルミホイルを外して200度に温度を上げて予熱なしでそのまま12分焼く。
私はこんがり、周りザクザクが好きなのでこの工程をしますが、白くてフワフワが好きな人はこの工程を省いて🆗
10.焼けたら完成❗️
パン用やお菓子用のクーラーが無いので魚焼きグリルの網の上で粗熱とります。
米粉パン
生米パンでド派手に失敗し続けて心が折た。
そんな時に知ったのが米粉パン専用の米粉で焼き上げる米粉パン。
それがコレ❗️
粒子が細かく、米粉パン作っている方々の味方だそうで。
早速取り寄せてレッツトライ‼️
まずは、この袋の後に書いてある方法でホームベーカリーにて作ってみた。
絶対成功する‼️
むしろしてくれないと本当に悲しい😭
期待を存分に込めて…焼き上がりのブザーが鳴った。
第一印象
ひび割れ、白い、すごい硬そう。
コレ大丈夫か???
何とか型から外して、いざ入刀。
うーん…嫌な予感しかしない。
生米パンagain…
何が悪かったんやろ?
米粉パンモードで設定したし、分量もきちんと守った。ひび割れって事は水分量かな?
色々ネットで検索したり、考えた結果
水分量と混ぜる時間とホームベーカリーの種類によって、自動の工程ではなく自分で設定してやった方が良いとのこと。
そうなのか…てことは自分で一からやる方が楽じゃね?
うん、そうしよ。
て事で、また失敗しても悲しいしので小さい型でまずはトライ🙂
禁煙1日目〜
とりあえず気合いを入れて、タバコを隠しました。
捨ててない時点で意志弱めな雰囲気。
口寂しくなるからって飴やら、ガムやら事前に用意して待機。
仕事中はそもそも吸えないから全然大丈夫。
問題は帰宅してから寝るまで。
タバコを吸う事が、物事の一区切りって感じだったから、食後、入浴後、家事後、全然区切りがつかない。
習慣を変えるのはとても大変なこと。
頭の中はタバコがぐるぐる。
その度に、24時間我慢出来てるんだからここで吸ったら勿体ない!
もうちょい我慢。
2日目。
この日も仕事だから全然大丈夫。
昨日より少し落ち着いてる。
そして気付いた。何かを食べると吸いたくなる。
私にとって飴やガムは逆効果でした。
夕食後、隠してたタバコを探してた。
でも、ここで事前に私なりにタバコの箱にひと工夫してあった。
それは…貼り紙。
文言は「あの腹痛を忘れるな。今吸ったら激痛が待っている。」
これめっちゃ効果的。
喉元過ぎたら何ちゃらと同じで、直ぐに忘れちゃうだよね〜。
でも、無事踏み止まりました。
3日目。
仕事休み。
この日が一番つらくて酷かった。
何がつらいって、イライラがMAX‼️
旦那への八つ当たりが酷い。
普通に会話しているだけなのに…
旦那「これ、どう思う?」
私「あ、興味ない」
旦那「…はい」
この時の会話は今でも旦那に悲しかった話として言われる。
まぁ笑いながらだけど。
本当に申し訳無いと思う。
言い訳だけど、本当に何にイライラしてるのか分からないぐらい自分の事でいっぱいだったんだ。
でも無事この日を何とか乗り切りまして、翌日には吸いたい気持ちがすごく薄れているのが感じられた。
1週間くらいかかるかなと思ってたけど、意外と短くて助かった〜。
グルテンフリー生活③
生米パンなるものに挑戦!
YouTubeで見て…
研いだお米を浸水して、ブレンダーで砕いて焼いて…うん、なんか出来るかも!
よく分からない自信と共に作ってみた。
結果は…
はい、失敗。
外はひび割れの白いパンぽいものなんだが、中はご飯?と言うより、おはぎみないな感じ。
型から外す時に、何か重い?って思ったんだよな〜。
包丁入れた瞬間、おっ良い感じ。そう思ったのも束の間。1センチくらい進めたら包丁の動きが鈍くなりパンも一緒に前後に動き包丁はおはぎまみれ。
食べれない事もないので、無理矢理切ってトースターで焼いて食べた。ボロボロだったけど。
自分なりに原因を考えた。
1.お米をブレンダーで砕く時、しっかりトロトロになってなかった。ザラザラ感があったらダメなんだな。
2.焼いてる時に保湿できてなかった。アルミホイル被せたけど隙間があったのかな。
それから2回作って、失敗して心折れた。
もうおはぎパンは無理です!!